Siesta ~勝手気ままなぼくんちへ・・・~

おいしいものが好き。自動車乗るのが好き。勝手気ままな自由人です。 お酒は殆ど飲めません。 スピードも出しません。 おねぇさんが大好きです。 規則正しい生活しないと体が持ちません。 暴食はしないつもりです。こんなボクですが、よろしかったら遊んでやってください。お手柔らかにお願いします。

ムムッ!

 

1.6Lに不満だったあたくし
2.0Lになったらまぢめに考えるかも
4亀●TURBO300馬力希望wwww
ハードトップのオープンがいいなぁ~






MINI、次期モデル用の新技術を予告

 MINIは、次期モデルへの採用を予定している新技術の一部を公開した。今回発表されたのはエンジンとサスペンションに関するもので、11月に発表される新型に採用するとみられる。

 エンジンについては、MINIシリーズではじめて3気筒と4気筒の両方が設定される。また2リッターガソリンターボエンジンの採用を予定していることも 明らかになった。これまではMINIに搭載されていたエンジンの排気量は1.6リッター以下で、2リッター級エンジンの採用は初めてとなる。

 サスペンションについては、電子制御式減衰力可変ダンパーを新たに採用する。新しいダンパーは、運転席に備わるフリップ式スイッチにより、ダンパーの減 衰力を2段階に調整できる。これによりドライバーが路面状況やそのときの気分によってスポーツ性能重視と快適性重視の設定を切り替えることが可能となる。

8%

 
1989年 4月 消費税施行 税率 0% ⇒ 3%
1997年 4月 消費税増税 税率 3% ⇒ 5%

 2014年 4月 消費税増税 税率 5% ⇒  8%
 2015年10月 消費税増税 税率 8% ⇒ 10%(予定)


キタ~

一人大騒ぎして先走った感はあったものの

一応すべて

いま必要とされているものや

ほしいものの買いかえは何とか何とか資金繰りついてなんとか完了!


消費税が3%上がることによって
保険やローンやその他もろもろもろもろ見直しが始まります。


車も買い換えるなら  今でしょ!(死後?


お金ないもん~
ではなく
なんの基準もない状態で
お金の使い方が良いのか悪いのかも分からないで習慣になっているんですから、
お金が貯まる人は貯まるし、貯まらない人は貯まらないんです。

参考までに
何か数値化してみるのも面白いかもしれませんねwww

例えば・・・・

消費税が 10%になると、年収が 400万円の人では、
年間におよそ 12万円の負担増になるとか・・・。

やりくり上手なら知っている?
当たるも八卦当たらぬも八卦 
ある方が考案した家計の参考になる計算式です。


年収X0.83X0.1=A
昨年1年間の貯金=B
A-B=???

まず、この通り計算してみて下さい。
例えば年収が 400万円で、昨年一年間にできた貯金は 20万円だったとします。

すると・・・、
 ① 400万円 × 0.83 × 0.1 = 約 33万円
 ②  20万円
 ③  33万円 - 20万円 = 13万円

いくらになりましたか?

さて、この計算から何が分かるのか・・・、
実はこの金額こそ、家計の “ 浪費 ” に相当するお金なんです。

マイナス計算になってしまったあたくしは・・・・
決して浪費がないわけではありません(大汗

ですからこの場合は、貯金する気になれば貯金ができたお金が 33万円で
そのうちから 20万円しか貯金出来なかったんですから
13万円のお金は何に使ったのかも分からない “ 浪費 ” に回ってしまった・・・、
という事を意味しています。

もしも昨年の貯金が 「 ゼロ 」 だったとしたら、
33万円すべてが “ 浪費 ” に回ってしまったことになるんです。

習慣としてお金を使ってきた人には気づいていないだけの事・・・。

お遊び気分で
数値化してみるのもその家その家にあった
考え方の参考になるのでは?www


駆け込みするもよし


また

浪費抑えて後々必要なとき買い換えるもよし

どうせ買うなら
今でしょう!って思うあたくしでした。


今回の増税が

吉と出るのか?
凶と出るのか?

それは未来に行って見ないと解らない事ですが・・・・・


日本国に住んでいる限り
仕方がないことでしょうね~



文句あるな他所の国に行ってみては如何でしょうか?wwww
    それか
あなたが偉くなって国をコントロールしてください。

personal-space

1966年、アメリカ文化人類学者のエドワード・ホールは、パーソナルスペースを4つのゾーンに大別し、それらをさらに近接相と遠方相の2つに分類した(Proxemics)。その空間については、概ね次のとおりである。

 





Diagram of Edward T. Hall's personal reaction bubbles (1966), showing radius in feet


 

  • 密接距離…ごく親しい人に許される空間
近接相(0~15cm)
抱きしめられる距離
遠方相(15~45cm)
頭や腰、脚が簡単に触れ合うことはないが、手で相手に触れるくらいの距離

 

  • 個体距離…相手の表情が読み取れる空間
近接相(45~75cm)
相手を捕まえられる距離
遠方相(75~120cm)
両方が手を伸ばせば指先が触れあうことができる距離

 

  • 社会距離…相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間
近接相(1.2~2m)
知らない人同士が会話をしたり、商談をする場合に用いられる距離
遠方相(2~3.5m)
公式な商談で用いられる距離

 

  • 公共距離…複数の相手が見渡せる空間
近接相(3.5~7m)
2者の関係が個人的なものではなく、講演者と聴衆と言うような場合の距離
遠方相(7m以上)
一般人が社会的な要職にある人物と面会するような場合におかれる距離

男性がドキドキしていても、女性は何も感じていないこともある

 ヘェ~ ・・・・・80へぇ

基本的には、女性の方が男性よりもパーソナルスペースは狭めだと言われています。


あたくしはいつもドキドキですがwww

BLOGもそう不特定多数の方が見ておられるので・・・・・
中にはばれると迷惑な人もいるわけでwww
迷惑というか
厄介というか
めんどくさいというか・・・・・(汗

秘密主義なのです(嘘爆

ならブログ書かなきゃいいじゃないwww


って思いますよね~


友達少ないからサミシのです(爆


友達多く作る為にはwwww

男性は前方に大きくパーソナルスペースがあると言われており、
女性は自分を中心に円状に取り囲むようにパーソナルスペースが存在すると言われています。

これを利用するしかないでしょ(爆




話はかな~り変わりますが

アメリカどうなるんでしょうね~

また世界恐慌が再び・・・・

それだけは勘弁してもらいたいですね。

上 下 メモメモ

日本の国道は、「基本的に」東京・日本橋の「日本国道路元標」を中心に、東京方面側が起点、東京から遠ざかる側が終点になっています。
これは、高速道路(高速自動車国道)も同じです。したがって、東名高速道路の場合、東京ICが起点・小牧ICが終点で東京ICに向かうのが「上り」、小牧ICに向かうのが「下り」になります。

ただし、「基本的に」と記述したように例外も少なくありません。
たとえば、北陸自動車道は、起点が新潟中央IC(JCT)、終点が米原JCTですが、上りが米原方面、下りが新潟方面になっています。これは、福井・石 川・富山の北陸3県にとって関西に向かうのが「上り」になること、長岡JCTでは関越道が本線なので起点・終点で「上り」「下り」にしてしまうと、東京方 面に向かうのが「下り」になって混乱を招くことが理由だと考えられます。

また、東名阪道~名阪国道~西名阪道と続く近畿自動車道名古屋大阪線(国土開発幹線自動車道の名称)は、名阪国道の終点・天理ICを境に、名阪国道は亀山・名古屋方面が「上り」、西名阪道は松原・大阪方面が「上り」になっています。

一般国道でも、国道122号のように、東京都が終点になっている路線もあります。国道122号は混乱を避けるため、交通情報の案内では起点の日光市に向かうほうを「下り」、東京方面を「上り」と呼んでいます。

なお、「上り」「下り」がはっきりしないような環状道路(外環道、圏央道など)は「内回り」「外回り」、東京を通過したり、東京と離れて並行して走る道路(北関東道など)は「西行き」「東行き」などの表記が使われます。

4尻

D いかがっすか~
予定よりも早く届いてますよ~


ぼく ノーサンキュ~

D 県内1号車です

ぼく 間に合ってます

D いい車ですよ

ぼく わかってます じゃ がちゃん




以上


ケンカ売ってるわけではないですが
今の僕には必要ないだけです。

こんなの乗ってF!なんかいってもんなら・・・・(大汗

あのA_E92LCIさんに呼び出しされちゃいます。

ガクガクブルブルブル